海外出張と旅行コラム

飛行機内で迷惑だなと思う行為8選

2023/5/5

私は国内外の出張や旅行で飛行機に乗るときは、エコノミークラスを利用しています。エコノミークラスですと座席間が狭いので長時間のフライトはきついですね。このページでは、飛行機内で自分が迷惑だと感じることをまとめてみました。 1.体臭や香水の香り これは我慢するしかないのが現状です。深夜発の便では自分も注意しています。 2.リクライニング 安定飛行中ずっと倒している人がいると迷惑ですね。一番前または一番後ろの席がおすすめです。一番後ろの席なら前の人が座席を倒してきても自分も倒せば座席間のスペースが気になりません ...

ReadMore

海外出張と海外旅行の持ち物

Anker睡眠・安眠用イヤホンのレビュー

2023/4/16

以前は、BOSE製の睡眠用イヤホンを使っていましたが、メーカーのリコールで返品しました。そのため、騒音やホテル滞在時に使うためにBOSEより約1/3の価格で買えるAnker製睡眠用イヤホンSoundcore Sleep A10をamazonで買ってみました。Yahooショッピングや楽天市場でも買えますが、入荷未定がおおかったのでamazonで購入。 Anker Soundcore Sleep A10を購入した理由 ・最近眠りが浅く、ちょっとした物音や騒音で起きてしまう。 ・出張で宿泊しているホテルでの利用 ...

ReadMore

DeepL

ビジネス英語の考え方

英文メール作成する際に無料で使える便利ツール(初級者向け)

2022/9/19

私は、海外の顧客、アジア地域の協力工場とは英文でメール、チャットをしています。たまに電話やZoomのようなテレビ会議もすることもあります。 このページでは、2022年9月現在、英文を書く際に使える無料ツールを紹介したいと思います。 英文を作るのが苦手な方や慣れていない方におすすめしたいツールですので初心者向けの記事になります。 これから英文を書く機会が増える方は、書籍等で基本的な表現を覚えるのもいいと思います。Googleで検索すれば、例文を掲載したサイトがたくさんあります。 オンライン辞書 無料で使える ...

ReadMore

旅行用枕 枕職人がつくった旅の友になる枕トラベルピロー

海外出張と海外旅行の持ち物

いびき軽減も期待!旅行や出張におすすめの携帯枕は?

2022/2/12

旅行用枕といえば、飛行機以内で使えるネックピローですが、海外旅行、海外出張の時に最近持っていって重宝しているのが日本製の携帯枕です。 私は海外を含め出張で安いホテルに宿泊することが多いですが、ホテルのクッション系の枕はどうも合わず、いつも首が痛くなったり頭痛で苦しんでいました。 そのため、楽天市場やAmazonなどでいろいろと調べて買ったのが、『旅行用枕 枕職人がつくった旅の友になる枕トラベルピロー』 という商品名が長い(笑)旅行用枕です。形は、いびき用枕に似ています。 旅行用枕 枕職人がつくった旅の友に ...

ReadMore

海外出張と海外旅行の持ち物

SONY WH-1000XM4BMノイズキャンセリングヘッドホンを買ってみた

2021/9/4

今まで持っていたBOSEのノイズキャンセリングヘッドホン、SONY、SHURE等のイヤホンをメルカリで処分し、新しくヘッドホンを買うことに。 イヤホンタイプも考えましたが、最近イヤホンを使うと耳の穴の中がかゆくなるので見送りました。 今回は、長時間使用でも疲れないヘッドホンを検討し、自宅で集中したいときや飛行機機内用として使用を考え、近所の家電量販店で視聴し、最終的に「ソニー SONY ブルートゥースヘッドホン WH-1000XM4BM ブラック [Bluetooth /ハイレゾ対応 /ノイズキャンセリン ...

ReadMore

1000時間ヒアリングマラソン

ビジネス英語の考え方

1000時間ヒアリングマラソンを使った英語リスニング勉強方法

2021/5/5

この記事を書いた2021年5月は、いまだコロナ禍で海外への出張や旅行も難しい状況が続いています。 昨年までは海外の顧客や海外自社工場とテレビ会議もしていましたが、最近は頻度が減ってきました。 最初は、英語を忘れないためにオンライン英会話でも再開しようと思いましたが、仕事柄在宅勤務ができないのと希望時間に予約が難しいため、今回は久々に本格的な英語リスニング教材「1000時間ヒアリングマラソン」を取り寄せてみました。 このページでは、「1000時間ヒアリングマラソン」の特徴、料金、私の勉強方法をまとめています ...

ReadMore

アストゥリアス空港

海外出張と旅行コラム

新型コロナウイルス後の海外出張と海外旅行について

2020/8/9

この記事を書いた8月1日現在、新型コロナウイルスで海外旅行や海外出張を控えざる得ない状況が続いていますね。 外務省の海外安全ホームページを見る限り、7月31日現在126カ国が日本人の入国を禁止または制限をしています。 入国制限が緩和されている国も出てきましたが、PCR検査陰性証明書の提出や入国後に指定期間指定のホテルなどでの待機が条件となっているところもあります。また、日本に帰国後も2週間隔離されるので、まだ海外へは行きづらい状況ですね。 各国の新型コロナウイルス対策の状況については、外務省の海外安全ホー ...

ReadMore

カタール航空

コラム(雑記)

コロナによる国際宅配便の状況(航空便、EMS, FEDEX, UPS, DHL)

2020/8/4

私は輸入と輸出のビジネスをしていますので、海外への輸送も頻繁に利用しています。2020年に入って新型コロナウイルスの影響で国際輸送もかなり影響を受けています。 小荷物になるとEMS(国際郵便)やクーリエ(UPS,DHL,FEDEX,TNT,SF EXPRESSなど)もよく利用しています。今回は、各EMS(国際郵便)と各クーリエサービスの状況をまとめてみました。 *最新情報は、利用されるサービスのホームページでご確認ください。 航空便 まず、航空便ですが、経済活動が再開されていますが、コロナウイルスの影響で ...

ReadMore

AfterShokz TREKZ TITANIUM 骨伝導ワイヤレスヘッドホン

コラム(雑記)

Bluetooth骨伝導イヤホンのおすすめは?

2020/9/6

自宅内で振動マシンや家事をやりながらテレビ、YouTube、Amazonプライム動画、Netflixの音声を聴くために骨伝導イヤホンを買ってみました。家事や室内で運動するときに【ながら聴き】ができるイヤホンとしては最適です。 当初は、BOSEなどのネックスピーカーも考えましたが、音漏れや重さを考えて、軽量でBluetoothの骨伝導イヤホンにしました。 今までは、普通のイヤホンを使っていましたが、周辺の音が聞こえなくなるので、来客や宅配便のが来た時に気が付かないことがあったのも骨伝導イヤホンを選んだ理由の ...

ReadMore

ノートパソコン

コラム(雑記)

テレワーク(在宅勤務)で必要なものは?

2020/9/6

コロナウイルスの影響で営業の方は出張も禁止され、テレワーク(在宅勤務)をされている方も多いでしょう。 私の場合は、週1度か2度は自宅で在宅勤務、残りは、電車ではなく車で通勤している状況です。出荷や納品等の作業があるため、IT系のように完全な在宅勤務は無理なので。 さて、いざテレワーク(在宅勤務)と言われても、必要なものが何か?と迷う方も多いと思います。下記のようにテレワーク(在宅勤務)で必要なものを簡単にまとめてみました。できればテレワークをする際、必要なものは会社で用意してもらいたいですね。 仕事をする ...

ReadMore

ビジネス英語の考え方

英文添削サイト「アイディー(Idiy)」を利用してみた感想

Sponsored Link

私は、仕事で海外とメールや電話でやり取りをしています。会話については文法をあまり気にしないでごまかすことができますが、英文ライティングになると、記録として残るので多少英文法やビジネス表現に気を使っています。

英文法や英語表現は基本的なことを学べばある程度ビジネスでも通用します。ただ、英文を作るときに、周りに文法や表現で相談する相手がいない場合に便利なのがオンライン英語添削[アイディー]の英文添削サービスです。

私が英文を作成するときに悩むのが、時制です。たとえば、以下英文を添削依頼しました。

Please be advised that we have remitted USD10,000 today on May 8 as payment for your invoice numbers 00001 and 00002.
「本日5月8日に貴社インボイス番号00001と00002の支払いとして10,000ドルを送金したことをお知らせします。」

どこが間違っているかわかりますか?

英文添削サイト「アイディー(Idiy)」からの添削結果

アイディー(Idiy)

投稿してみたところ、1日で添削結果が来ました。添削結果はメールではなく会員ページで確認することになります。添削内容は確かに具体的でわかりやすかったので、私のように自分で作った英文を添削してもらうには、とてもよいサービスだと感じました。

もちろん、社外秘文章の依頼はNGですが、そのあたりは、あなたが知りたい文法、表現の例文を作って添削してもらうようにしましょう。この方法なら、英語のライティング力はかなりアップすることが期待できます。

投稿した英文
Please be advised that we have remitted USD10,000 today on May 8 as payment for your invoice numbers 00001 and 00002.
本日5月8日に貴社インボイス番号00001と00002の支払いとして10,000ドルを送金したことをお知らせします。

悩んだのが have remittedにするかremittedにするかでした。

講師の添削結果

正しい英文
Please be advised that we remitted USD10,000 today, May 8 as payment for your invoice numbers 12/0001 and 12/0002.

現在完了は「いつ」とはっきりしないのが特徴であること。そのため、「たった今送金したところ」という感じがしますので、have remitted ではないかと思われるのではないでしょうか。しかし、"today" と明記すれば時制は過去形になります。have remitted を使われるのでしたら just などを添えるだけで、「いつ」と表す語句は使えません。ただし、since... などを使って継続の"期間"を表すのは別の話です。

例えば「一分前に出発した」も過去形で表しますよね。today でも同じ扱いです。

today = May 8 ですのでコンマを使って同格として並べます。today が副詞になっていますので on はなくてもOKです。

上記の添削結果をご覧いただけたように具体的でわかりやすい説明をしてくれるのが特徴です。

英語サイト作成でもアイディー(Idiy)を利用してみた

英文メールなどの検索以外に、外国人観光客や外国人ビジネスマン向けにある商材を紹介するための英語のサイトを作ることに。外国人観光客は今後も増加するかは、景気、為替動向にもよりますが、英語サイトを以前から作ってみたかったので挑戦してみました。

ただ、はじめて作るので文法や表現が自然かどうかを確認するためにアイディーの英文添削サービスを再度利用しました。アイディーでは、ビジネス向けのサービスもありますし、翻訳サービスも提供してます。

自分で作成した英語サイトの原稿を作成後、アイディーにログインして、500ポイント(5000円)を購入しました。

日本人講師の解説付きの添削も可能ですが、今回は外国人講師(ネイティブ)の解説付きの添削を依頼しました。

添削結果の講師からの解説は以下です。添削内容は、都合により見せられませんが、ネイティブ講師からのメッセージは以下になります。

英文添削結果のネイティブ講師からのメッセージ

Dear ***

I hope you are having a great week and I hope you have a good new year. Thank you so much for sending in your work today.I really enjoy working with you, you have really good writing skills.

I enjoyed reading about your wonderful product.It is such an amazing product, this is going to do so well. There are so many times when I travel I need something like this. Your writing and ideas are creative and nice to read. I have worked through your assignment today and I am very impressed.It had great vocabulary and really good structure throughout and it sounded really natural. There was nothing seriously wrong with it at all, but I have made some changes and added some important words.

I have added the missing articles (a and the) this makes it more grammatically correct. When we say the word 'xxx' we refer it as 'the xxxx' and it is always capitalised. I just made it more formal using complete sentences and making it natural and grammatically correct. Other missing words were some propositions, I have added them for you, too.

Go abroad - correct
Go to abroad - incorrect
Go to another country - correct

There were a few important words missing, it is now perfect. Every sentencewas correct, creative and grammatically sound.
定冠詞の"the"、不定冠詞"a"と前置詞について指摘されました。アイディでは、解説なしの添削も可能ですが、間違っている部分の解説があったほうが自分の英語力が上がると思います。日本語解説よりもネイティブの方からの添削のほうが、添削内容も英文なので英文の書き方など勉強になるので、おすすめです。

英語のサイトを安く作るために実践した方法

上で書いたように今まで英語のサイトを作ったことがないので、以下の方法で英語サイトを作成することにしました。資金に余裕があれば業者に丸投げしたいところですが、やはりホームページ作成は高いので自分でできることは自分でやることにしました。

ポイント

・まずは、英語の原稿を書きました。商品の特徴やサービス内容を日本語でまとめました。

・その後になるべく短い英文で原稿を作成。専門用語や自然な言い回しは、Googleの検索とオンライン辞典を活用しました。

・あと一番参考になったのは、類似商材を扱っている業者の英語サイト。表現をまねるのではなく、あくまでも使っている単語を参考しました。

・英文の原稿が完成したが、文法や英語の自然かどうか添削してもらいたかったので、アイディーという英語添削サイトを利用した。

・アイディーに英文を添削してもらった後にサイトを作成。

今後追加する英語の記事も必要に応じて英文添削サイトに校正を依頼する予定です。

上記のような流れで作成しました。英文原稿が書けない場合は、アイディーでは、翻訳サービスもやっていますし、自分で適当に書いて英文添削サイトに添削してもらう方法もありですね。

英文ライティングのコツ

ご参考まで英文ライティングのコツとポイントをまとめてみました。

私が海外部へ異動になったときに、困ったのが英文ライティングです。会話と違い記録に残るのである程度の英文法も必修だったからです。このページでは、私が実践した方法を簡単にまとめています。

ポイント

・輸出入の仕事は、同じことの繰り返しです。見積もり、引合い、注文、出荷、支払いなど。そのため、1冊英文ライティングの本を買ってきてその表現を参考に英文を作っていきましょう。

・メールを送信する前に上司が内容を確認する場合は、上司と同じ表現を真似する方法もおすすめ。確認する側も添削が楽になります。

・あとは、他の方の英文を参考にして使えそうな文章やネットで検索して気に入った文面をまとめておく。

・これから使いそうな単語や文章も自分辞書としてまとめておく。(私はエクセルで作りました)

まずは、まねることからはじめ、ある程度経験を積んでから自分なりの文章を使っていきましょう。

英文作成のポイントについてまとめ

英会話の場合は、いちいち言われたことを頭の中で考えていたら会話がスムーズにできなくなりますが、英文を書く場合、どのように伝えれば、わかりやすいかを考える場合は私は英文を作る前に日本語で文章を組み立てています(頭の中で)。

私は輸入の仕事もしていますが、品質の問題があった場合の専門用語というか現場、職人用語が使われています。そのまま英語にしても通じないので、その表現をどのようにすれば伝わるかの文章を考えてから英文にしています。

たとえば、「ネジばかになった」ことを伝える場合は、ネジばかになった原因を加え、「○○が原因で板にしっかりとネジで固定できない」など原因と簡単な表現を考えてから英文で伝えるようにしています。

英文ライティングも相手にしっかりと伝えないと相手も処理できないので、多少長くなっても構わないので、原因など省略をしないこと、そして簡単な表現をなるべく使うようにすることが大切です。

Sponsored Link

-ビジネス英語の考え方
-,