Google Pixel Buds Pro 2のレビュー「想定外の品質だった」
2025/4/19
Google Pixel 9 Proを購入したときに20,000円のストアクレジットとアクセサリーやタブレット類の15%オフのチラシが入っていたので、これらの割引を使いGoogle Pixel Buds Pro 2 Hazelを買いました。 使い始めて約3週間が経ちましたので、その使用感や特徴について詳しくレビューしていきます。 Googleのストアクレジットがなく、普通に買いたい場合は、Googleストアで買うよりはamazonなどのショッピングサイトで買ったほうが安いです。 ・amazon.comでG ...
Google Pixel 9 Proを買ってみた:iPhone 16eは見送り
2025/3/15
iPhone 16eが発表されましたが、スペックや価格を考えて見送りし、代わりにセール中だったPixel 9 PRO (256GB)を購入。Googleのストアクレジットを含めると実質約12万でした。 この記事ではGoogle Pixel 9 Proを実際に使ってみての感想などまとめてみました。 Google Pixel 9 Proってどんなスマホ? まず、Pixel 9 Proのスゴいと言われているカメラは確かに機能が多くきれいな写真が撮影できます。新しいセンサーとGoogleのAI技術で、夜間の撮影も ...
【2025年版】中国出張と旅行におすすめのeSIM! GoogleとLINEも使える!
2025/3/20
中国出張と旅行を計画している方にとって、最も気になるのが現地でのデータ通信(インターネット接続)ではないでしょうか。中国では、LINEやGoogle、YouTubeなどの主要なSNSやサービスが利用制限されています。しかし、適切なeSIMを選択することで、日本と変わらないデータ通信を利用することができます。 今まで、何度か中国向けのWi-Fiやデータ通信の方法をまとめてきましたが、今回はeSIMに限定し、2025年版としてまとめてみました。 2025年版中国旅行・出張におすすめのeSIMは? 中国滞在時で ...
2024/10/14
中国上海、重慶に出張体験記をまとめました。中国へは6年ぶりでしたが昔に比べ準備から面倒になっていますので、準備方法、おすすめアプリ、SIMなど紹介しています。 中国出張前に知っておくべき準備方法と注意点 中国VISAの申請よりおすすめは? 以前は、ビザなしでも渡航できた中国ですが、現在は観光、ビジネスでの渡航でもビザの申請が必要になっています。中国のビザ申請料金は、この記事を書いた2024年7月現在シングルでも8,000円から17,000円、12ケ月ビザでも15,000円から24,000円に費用がかかりま ...
2024/6/22
5年ぶりのベトナム・ホーチミンとハノイ出張。 通信手段は渡航前にamazonで通話もできるeSIMを買いました。通信速度が遅く困りましたが、何とかメールの送受信やGrabを呼んだりすることはできました。 羽田空港からホーチミンに移動 今回はANA(全日空)を利用。ホテルは日本人出張者に人気の東屋ホテルに宿泊しました。 ホーチミンには約6時間で到着。税関で引っかかり荷物を全部検査されたり質問攻めに遭ったが、問題なく通過できた。空港で両替後にSIMカードを買おうと思ったが、出発前にamazonで ...
2023/5/5
私は国内外の出張や旅行で飛行機に乗るときは、エコノミークラスを利用しています。エコノミークラスですと座席間が狭いので長時間のフライトはきついですね。このページでは、飛行機内で自分が迷惑だと感じることをまとめてみました。 1.体臭や香水の香り これは我慢するしかないのが現状です。深夜発の便では自分も注意しています。 2.リクライニング 安定飛行中ずっと倒している人がいると迷惑ですね。一番前または一番後ろの席がおすすめです。一番後ろの席なら前の人が座席を倒してきても自分も倒せば座席間のスペースが気になりません ...
2023/4/16
以前は、BOSE製の睡眠用イヤホンを使っていましたが、メーカーのリコールで返品しました。そのため、騒音やホテル滞在時に使うためにBOSEより約1/3の価格で買えるAnker製睡眠用イヤホンSoundcore Sleep A10をamazonで買ってみました。Yahooショッピングや楽天市場でも買えますが、入荷未定がおおかったのでamazonで購入。 Anker Soundcore Sleep A10を購入した理由 ・最近眠りが浅く、ちょっとした物音や騒音で起きてしまう。 ・出張で宿泊しているホテルでの利用 ...
2022/9/19
私は、海外の顧客、アジア地域の協力工場とは英文でメール、チャットをしています。たまに電話やZoomのようなテレビ会議もすることもあります。 このページでは、2022年9月現在、英文を書く際に使える無料ツールを紹介したいと思います。 英文を作るのが苦手な方や慣れていない方におすすめしたいツールですので初心者向けの記事になります。 これから英文を書く機会が増える方は、書籍等で基本的な表現を覚えるのもいいと思います。Googleで検索すれば、例文を掲載したサイトがたくさんあります。 オンライン辞書 無料で使える ...
2022/2/12
旅行用枕といえば、飛行機以内で使えるネックピローですが、海外旅行、海外出張の時に最近持っていって重宝しているのが日本製の携帯枕です。 私は海外を含め出張で安いホテルに宿泊することが多いですが、ホテルのクッション系の枕はどうも合わず、いつも首が痛くなったり頭痛で苦しんでいました。 そのため、楽天市場やAmazonなどでいろいろと調べて買ったのが、『旅行用枕 枕職人がつくった旅の友になる枕トラベルピロー』 という商品名が長い(笑)旅行用枕です。形は、いびき用枕に似ています。 旅行用枕 枕職人がつくった旅の友に ...
SONY WH-1000XM4BMノイズキャンセリングヘッドホンを買ってみた
2021/9/4
今まで持っていたBOSEのノイズキャンセリングヘッドホン、SONY、SHURE等のイヤホンをメルカリで処分し、新しくヘッドホンを買うことに。 イヤホンタイプも考えましたが、最近イヤホンを使うと耳の穴の中がかゆくなるので見送りました。 今回は、長時間使用でも疲れないヘッドホンを検討し、自宅で集中したいときや飛行機機内用として使用を考え、近所の家電量販店で視聴し、最終的に「ソニー SONY ブルートゥースヘッドホン WH-1000XM4BM ブラック [Bluetooth /ハイレゾ対応 /ノイズキャンセリン ...